Diary/ + PCC + — HIMAJIN NI AI WO. Love Idle

2006年5月12日(金)

藉りる

川田久長『活版印刷史』印刷学会出版部、1981.10。

「さうてい」なる言葉の、漢字のあてかたをめぐる莫迦々々しい議論をながめてみる。川瀬一馬が、「裝訂」といふ表記を「選んで」遣つてゐたやうな記述が『日本書誌學を學ぶ人のために』なる本(面倒なので書誌は缺く)にあり、古本用語集にも見られるが、彼の『日本書誌學之研究』『續日本書誌學之研究』を見ただけで、全く遣分けに意を介してゐなかつたことが判然とする。「續」など、釘と幀が、別の文章ではあるが、どちらとも遣はれて索引に掲載されるほどである。嗚呼。あんまり莫迦らしいものだが、新村出などがでてきて喧々囂々にいたり、その後も餘韻を引繼いでゐるのはなんとなしに氣になる。とりあへず長澤規矩也によつてか日本書誌學會といふところは統一されてゐたらしいがいまあるの? ひまつぶしとしてはよかつたかもしれないが、有意義ではなかつた氣がする。

23:59

  • 字通に於ては『裝訂』は『裝釘』の同音語の扱ひである。 (kzhrさん) 06 5/13 2:08
  • 裝[水黄]は裝幀と説明されるが裝幀の説明はなく、裝釘は裝本と説明される。 (kzhrさん) 06 5/13 2:11
  • もとい製本。え? (kzhrさん) 06 5/13 2:12
  • いいらしい (kzhrさん) 06 5/15 22:23
a(半角)と入れてください。
 
最近の日記
過去ログへの誘ひ:
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2015