Diary/ + PCC + — HIMAJIN NI AI WO. Love Idle

2005年8月25日(木)

覽の起源

字通に曰く旧字は覽に作り、監(かん)+見。監は鑑の初文で、監は水盥(みずたらい)(皿)の上に顔を出して面を映す形。その映る面を見ることを覽という『CD-ROM版 字通』(白河静、平凡社、2003)。字音はらん。

どうして覽のみ新舊の別があるのかと前から氣になつてはゐたが、かういふわけだつたらしい。

拾遺。『聚珍録』本文歐文書體はBembo。Granjonはいづこに? 引用(といふか轉載)で、著作權の切れてゐるものといふのは、それが記載されてゐるものの著作權を氣にする必要があるのだらうか。特に圖や寫眞など。『聚珍録』の圖は缺けがあつたりして、別の用に使ふにはあまり向かないが、『秀英体研究』なら耐える、と思ふのであるが。

19:43

  • Granjonはたしか序文につかいましたかね。 (フカワさん) 05 8/25 21:27
  • 成る程。後、第一篇の頭のカラー畫像の部分でも見られますね。いま序文を見直したら、明朝體の線の太さがなんだか變な感じです。p.6のみのやうではありますが。 (kzhrさん) 05 8/25 23:09
  • たしかヒラギノの5あたりでIndesignからアウトライン化したと記憶します。 (フカワさん) 05 8/26 17:12
  • なにせブツがないもので……。 (フカワさん) 05 8/26 17:12
  • 『聚珍録』や『秀英体研究』の場合,画像はコピーそのままではなく画像処理していますのでそちらに「著作権」関係の話が生じるかどうかでしょう。ま,私はあまりややこしいことを言うつもりはないですが,随所のディテールに,まんま孫引した奴が恥をかくような仕掛も作ってはおります。 (フカワさん) 05 9/11 22:32
  • でせうね。校訂權に類する扱ひが妥當でせうかね。 (kzhrさん) 05 9/11 23:20
a(半角)と入れてください。
 
最近の日記
過去ログへの誘ひ:
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2015